しもた屋ANNEX

カメラと平凡な日常と

週末うどん部屋⑦ おろしぶっかけうどん

昨夜は職場の歓送迎会があったのですが、2次会に行ったりとかはせずに大人しくホテルに帰って寝たので、朝は通常通りに起きて無事に帰宅しました。妻が出勤だったので午前中は猫と留守番して、午後からうどん打ちを始めました。

今回はどうしようかな?と思案して、前回うどん粉を一袋使い切ったので新しい粉であることから、なるべくシンプルにうどん自体を味わえるように、冷たいぶっかけうどんを作ることにしました。では開始します!

 

f:id:SHIMOTAYA:20240420203035j:image

今回から粉が変わります。木下製粉の「お試しセット」に入っていたもう一方、「さぬきの夢」といううどん粉です。うどん県 県産品紹介ポータルサイト「LOVEさぬきさん」にあった紹介文は次の通り。

 

「さぬきの夢」は、香川県農業試験場がさぬきうどんのために開発した、香川県のオリジナル小麦品種の総称です。「地元の小麦でさぬきうどんをつくりたい、食べたい」といった県内うどん業界やうどん愛好家の熱い思いをうけて誕生した、さぬきうどんのための小麦です。

 

前回までの粉「讃岐すずらん」は讃岐うどん店でよく使われている粉とのことでしたが、小麦はオーストラリア産。それに対して「さぬきの夢」は香川県で研究・開発・栽培された品種で、讃岐うどんのための専用品種なのだそうです。うどん県を標榜する香川県民の理想が実現したこのうどん粉を使って打つうどんはどのようなものになるのでしょうか?

 

f:id:SHIMOTAYA:20240420204701j:image

裏面にはうどんの打ち方について詳しい解説が。

 

 

 

 

さあ作っていきます。まずは計量。

f:id:SHIMOTAYA:20240420204831j:image

暖かくなってきたので、説明に従って塩分濃度を12%に上げてみました。

f:id:SHIMOTAYA:20240420205044j:image

f:id:SHIMOTAYA:20240420205106j:image

前までの粉より、ややまとまりにくい感じがしました。ちょっと不安になりながらも、30分ほど寝かせます。

f:id:SHIMOTAYA:20240420205424j:image

最近、妻の寝る部屋が解禁された猫ちゃんたち。

f:id:SHIMOTAYA:20240420205514j:image

気持ちよくお昼寝です。

f:id:SHIMOTAYA:20240420205554j:image

30分後に足踏みして、この状態で3時間ほど置きました。

f:id:SHIMOTAYA:20240420205720j:image

麺棒で伸ばして

f:id:SHIMOTAYA:20240420205846j:image

サクサク切ります。いい感じ!

f:id:SHIMOTAYA:20240420205929j:image

製麺が完了しました。この前より、気持ちだけ細めに切ったつもり。

f:id:SHIMOTAYA:20240420210047j:image

茹でます。

f:id:SHIMOTAYA:20240420210138j:image

材料を準備。

f:id:SHIMOTAYA:20240420210359j:image

茹で時間は18分ぐらい。細めにしたつもりでしたが結構太い…

f:id:SHIMOTAYA:20240420210611j:image

f:id:SHIMOTAYA:20240420210633j:image

茹で上がった麺を流水で洗います。

f:id:SHIMOTAYA:20240420210810j:image

トッピングして…

f:id:SHIMOTAYA:20240420210843j:image

完成❗️

f:id:SHIMOTAYA:20240420210908j:image

f:id:SHIMOTAYA:20240420210918j:image

f:id:SHIMOTAYA:20240420210931j:image

今回はぶっかけうどん。麺つゆをかけるだけのシンプル仕様です。足踏みをしすぎると固くなってしまうと読んだので少なめにしたのですが、ちょっとコシが強すぎ?な感じもしましたが、美味しい😋

次回は少しだけ細めにしてみようかな。コシが強いのはいいのですが、あまり強すぎてもグミみたいな食感になってしまうので、そのあたりが難しいところ。

今回粉が変わったのですが、前回までと大きな違いはなかったように思います。何しろ素人で初心者なので毎回バラつきがあり、粉の違いなのか他に理由があるのかまではわかりません。

 

粉が変わってどうなるかな?と思いましたが、美味しく頂きました。次回は温かいうどんにしてみようかなと思っています。

今回も大成功、次回もお楽しみに❗️

 

よろしければ前回までのあらすじもご覧ください。

 

shimotaya.com

 

shimotaya.com

 

shimotaya.com

 

shimotaya.com

 

shimotaya.com

 

shimotaya.com

 

shimotaya.com

 

 

久しぶりの飲み会なのでホテルに泊まります。

今夜は職場の歓送迎会。コロナ以降開催が見送られていたのですが今年は数年ぶりの開催となりました。飲み会自体がずっとなかったので人と飲むのは本当に久しぶりで緊張してしまいます。私はお酒は好きですが、もともと飲み会は苦手で、特に職場全体の会は人数も多いし、なおさら緊張してしまいます。

以前から申しておりますように当地方は田舎ですので車通勤が当たり前。家が近い人は一旦車を置きに帰ってから電車で行くこともできますが、私の住まいはまあまあ遠い上、最寄りの鉄道である三岐鉄道北勢線は何しろ本数が少ないし終電が早いので使えません。やむなく車で向かうのですが、もちろん飲酒運転は御法度ですから、飲み会のある日はホテルにチェックインしてから行くことにしています。

f:id:SHIMOTAYA:20240419180734j:image

一晩猫ちゃんたちに会えないのはさびしいけど仕方ない。猫たち、明日の朝なるべく早く帰るからね❗️

誰も知らない?三重県民の日

今日4月18日は「三重県民の日」なのだそう。1976年制定というから、私が小学校高学年の頃に制定されたということになる。しかし恥ずかしながらというか、今の今まで聞いたことも教えられたこともなかった。小学校から高校まで三重県の公立学校に通った私、高校は県立だというのに、一度も聞いたことがないなんて!PR不足も甚だしいと思うのである。

 

しかも。三重県民の日、すなわち私たちの日という意味になるわけだけど、はっきり言って私たちには何のメリットもないの。調べてみると、県主催のイベントがあるにはあって、県知事と何故かタレントの春香クリスティーンさんのトークショー?とか、県立の施設が入場無料だとか。入場無料はメリットと言えるけど、残念ながら私が行ける範囲ではその恩恵にあずかれる施設はなかった。

 

 

この「掲げてるだけ」感… ほとんどの県民はこんな日があることすら知りません。

 

調べてみると、県によっては学校が休みだったりと県民全体に恩恵がもたらされる場合もあり(埼玉など)、そういう県では「県民の日」も広く受け入れられているようだ。当然ですよね、子供の時にそんな日があったら嬉しいし、すぐに覚えるに決まってる。そんなこともせずに名前だけ唱えて何かいいことした気になってるのだとしたら、我が三重県はアホだと言うしかない。見返りも無しに県を愛せよってか?バカジャナイノ😩

 

 

 

…まあ我が県の悪口はこれぐらいにしましょうね。三重県自体は住みやすい、いい県なんですよ。

 

関係ないですが夕食にこんなふりかけを使用しました。

f:id:SHIMOTAYA:20240418195412j:image

f:id:SHIMOTAYA:20240418195422j:image

ペヤング焼きそば味ふりかけ。ソース味のふりかけってどうなの?と思いましたが、意外にもなかなか美味しかったです。ペヤングの味の再現もよくできていました。

では今夜はこの辺で…

 

 

α7Ⅲ用に充電器を買いました。

SONYのαシリーズはaps-cNEX-C3から使っているのですが、その後のα7、NEX-6、α7Ⅱ、Ⅲと使ってきた中でバッテリーの充電器が付属していたのは最初のNEX-C3のみ。この充電器ついてない問題はSONYユーザーにはちょっとした疑問でもあると思います。α7Ⅱまではバッテリーが共通だったので使い回すことができたのですが、IIIになってバッテリーが変わったので、充電器がありませんでした。まあ今度はバッテリーの持ちが良いのでそう頻繁には充電しなくても大丈夫ですが、その都度本体で充電しなくてはいけないのは少々不便。

 

ということで早速Amazonで注文、今日届きました。純正ではない互換品ですが。

f:id:SHIMOTAYA:20240417185659j:image

いかにもというチープな外観。

 

今回購入したのはこちら。

 

純正品はこちらです。

 

 

 

純正品がいいのは当然ですが、値段が高いのね。こちらは中国製の互換品ですが、値段は千円とちょっと。もちろん品質は違うとはいえ純正は何故にあれほど高いのか…

f:id:SHIMOTAYA:20240417185713j:image

予備のバッテリーは今のところ持っていません。今後必要なら買うかもしれませんが、とりあえず一本充電できればいいだろうとシングルをチョイス。

 

f:id:SHIMOTAYA:20240417190315j:image

USBケーブルでつなぐタイプと迷ったけど、コンセントに挿すタイプにしました。なるべくケーブルを増やしたくなかったので。

 

f:id:SHIMOTAYA:20240417191004j:image

バッテリーはまだ残量70%もありましたが、実験的に充電開始。

f:id:SHIMOTAYA:20240417191100j:image

果たしてどれぐらいの時間で満充電になるのでしょうか。(満タンになるとランプが緑になるらしい)ひとまず待ちです。

f:id:SHIMOTAYA:20240417202108j:image

6時半ごろから充電を始め、8時過ぎにはランプが緑に。(70%からスタート)

f:id:SHIMOTAYA:20240417202234j:image

無事100%になりました。良かった〜

 

本体充電ではなぜか100%にならなかったので、地味に嬉しい。

以上、どうということもないレポートでした!これからいっぱい写真撮るぞ〜☺️

 

 

痛恨のミス

新年度で忙しく、帰りも遅くなりがち。今年から部署が変わったのですが、そこは少人数の小部屋で、最後に帰る人が鍵をかけて帰ることになっている。そして、そのカギをセキュリティ会社が管理しているボックスに差し込んで帰るのだ。

 



ここまでで「痛恨のミス」が何かわかった人も多いでしょう。そう、そのカギをボックスに入れるのを忘れ、ポケットに入れたまま帰ってしまったのである…

 

 

鍵はかけてきたのだから明日の朝何事もなかったように鍵を開ければいいだけのように思えるがさにあらず。そのボックスというのが全体のセキュリティを守る仕組みになっており、具体的にはもしある部屋の鍵を戻さないまま全体を施錠してしまうと、まだ中に人が残っている、あるいは外部から不審者が侵入、などセキュリティ会社に自動的に連絡が行き、夜中にALS◯Kが飛んできてしまうことと相成るのである。

 

 

気づいたのは帰路の真ん中を過ぎたあたりで、車で20分ぐらいの地点。くそぉ〜う😡と自分に腹が立ったが仕方ない、普段よりすでに一時間以上遅かったが、職場まで鍵を戻しに行ったのであった…

 

 

明日から気をつける。気をつけるけど、そのうちまたやってしまう自信が100%なんだよなぁ…

そんなわけで今日は以上です。お粗末でした😓

 

 

「麺道をゆく」に見た中国麺料理の奥深さ

先週土曜日に恒例の手打ちうどんをやりましたが、食べ終わった直後にTVでたまたま「麺道をゆく」という番組をやっていました。麺の本場、中国・黄土高原の、実に様々な麺料理が紹介されていて、大変勉強になりました。

(以下、TV画面を写したものですが)

f:id:SHIMOTAYA:20240415185241j:image

f:id:SHIMOTAYA:20240415185254j:image

f:id:SHIMOTAYA:20240415185314j:image

こちらは有名な、生地を刃先でシュッシュッと削るようにして麺にする「刀削麺(とうしょうめん)」一度だけ名古屋で食べたことがあります。

f:id:SHIMOTAYA:20240415190339j:image

こちらは緩めの生地を入れた器から、縁の部分でこそげるようにして直接鍋の中に落として作るティージエン麺(漢字出せませんでした…)。

 

画像はありませんが長さ3メートルもあるという「ビャンビャン麺」も。

「ビャン」は漢字の画数が多いことでも有名?ですね。

f:id:SHIMOTAYA:20240415191915p:image

「ビャン」

 

とにかくバリエーションの多さはさすが中国四千年の歴史、日本も麺の種類ではいい線行ってると思っていたけど全く太刀打ちできません…

 

まあ、まだまだ初心者の私はうどん道を地道に歩んで行こうと思います。

本日はこの辺で…

 

 

 

たけのこを頂きました

昨日同様の暖かく晴れた日でした。

 

庭先のドウダンツツジの花が開きました。本格的に春ですね〜☘️

春は可愛らしい花、秋は真っ赤な紅葉で楽しませてくれます。

撮影:α7Ⅲ  Sonnar FE1,8/55 ZA

 

 

午後、近所の人から朝掘ったばかりのタケノコを頂いたので、早速下処理をしました。

f:id:SHIMOTAYA:20240414193135j:image

まだ土のついたタケノコ。

f:id:SHIMOTAYA:20240414193210j:image

泥を落として包丁を入れ、皮を剥きます。

f:id:SHIMOTAYA:20240414193258j:image

大きいと思ったタケノコが、皮を剥くとたったこれだけに。アクを抜くため本当は米ぬかで茹でるらしいのですが、代用に米のとぎ汁で数十分下茹でをします。

f:id:SHIMOTAYA:20240414193545j:image

下茹でが終わってから醤油や鰹節を入れて煮る。(妻にやってもらいました)

f:id:SHIMOTAYA:20240414193701j:image

おほ〜美味しそう😋

f:id:SHIMOTAYA:20240414193752j:image

採れたてだけあって、根っこの方の太いところまで柔らかくてとても美味しかったです。箸で持っているのは、とっておきの穂先部分。うーん極上の美味さ❗️

 

α7Ⅲ Sonnar FE1,8/55 ZA 買ったばかりのα7Ⅲ。昨日アルコールで拭いて綺麗にしました。シャッター音も好みで、だんだん愛着が出てきました。

 

この土日はうどんも打ったし部屋の掃除やダンボール、ペットボトルを出しに行ったり、家のことを色々やることができて、充実した週末でした。明日からも忙しいけど、年度初めの大騒ぎもそろそろ収まって通常通りになっていくでしょう。また明日から頑張っていきたいと思います。