予告の通り土曜日の今日、再びうどんの手打ちを敢行です。
その前にちょっと残念なお知らせというか、一昨日予告した「麺打ち機」のネットショップから連絡が来ていて、発送まで5日以上かかるかもしれないとの事。それはダメでしょう。1〜2日でお届けと書いてあったから注文したんだし。そんなことならキャンセルしちゃうよ?とやや強めに返信した。まあ何だかんだ言われてどうせキャンセルできないんだろな、と思っていたのですが、今日見たらキャンセルになっていた。あらら、案外あっさりしてるのね、と拍子抜け。そういうわけであの商品は一旦白紙になりました。残念。
さて、気を取り直して今日の手打ちうどんです。
午前中は妻が外出だったので猫ちゃんたちと留守番。午後から開始しました。
前回の反省から、クッキングシートとめん棒を買った。
道具はシンプルに。
中力粉200gと食塩10gぐらい。
水100mlに食塩を溶かします。
水を少しずつ回し入れ、かき混ぜてからこねる。手が老人のよう…
こねる。
こねる。このマットは全然くっつかないのでこねやすい。
今日は念を入れて足も使う。おっ、妹者が参戦か?フミフミなら得意だもんね〜
10分以上こねた後、ジップロックに入れてしばらく置きます。
途中もう一度軽くこね、午後5時、猫ちゃんにご飯をあげてから再開。たっぷり粉をふり、買ったばかりの棒で伸ばしていきます。
これでもまだ狭い…大きいのを買えばよかったな。
くっつかないように多めに粉をふり、三つ折りにして包丁で切っていきます。前回は太さがあまりにもバラバラだったので今回はなるべく均一になるように気をつけました。ここであの製麺機があれば…と思ったんだよね。
できるだけほぐして、
鍋に投入!
ここでもくっつかないように時々かき混ぜながら10分ほど茹でます。
ネギを切っておく。
ざるにあけて水洗い。
今回はかけうどんで、この前実験に使ったしじみスープを使います。熱湯で溶かした上にうどんを盛り付けて、
完成で〜す🙌🏻
昨日が国際女性デーだったこととは関係ないけど、今回は準備から片付けまで全部私一人で、まさにひとりでできるもん状態。まいんちゃんこと福原遥さんも朝ドラや正直不動産など、ますますご活躍ですね〜!
しじみスープだけではちょっと薄かったので麺つゆを少し足しました。妻にも、前回より上達しているとお褒めの言葉を頂きました。
お約束の箸上げを。頑張ってこねたおかげで前回よりコシが強くなったように思いました。水洗いした麺は冷たいので、スープとともに一度火にかけると良かったと妻からのアドバイス。なるほどなぁ、さすがベテラン主婦。
麺を切るのに気をつけたので、ツルツルと食べやすくなりました。また来週やりますよ!週末うどん部屋でした〜🍜
(注 うどん部屋とは:昔、私が通った高校にはメニューがうどんだけの学食がありました。うどん部屋と呼ばれていたその食堂に敬意を表してここで使わせていただくことにしました。)
さてお腹が満たされたところで、今夜のお酒は
先日のヌーベル月桂冠を飲み干してしまいます。
それでは良い週末を!