しもた屋ANNEX

カメラと平凡な日常と

50代最後の○○

ゴールデンウィーク初日の今日。いつもの時間に起きましたが、雨模様でもあり買い物に行くのはやめて、午前中にもう一度寝てしまいました。やはり疲れがたまっているようです。

 

午後からうどんを打とうと思っていましたが、妻に聞くと夕食はホイコーローだという。私の大好物。それならご飯は必須ですので、うどんは明日打つことにしました。予定では今日の午前中にスーパーへ行ってどんなうどんを作るかのヒントを探すつもりでしたが、明日まで猶予ができましたので今日は何うどんにするかゆっくり考えることにします。やってみたいのはトマトを何かしら使ったもの、なんだけど漠然としていて具体的なアイデアがありません。あとでレシピのサイトを見てヒントを探すとします。

回鍋肉大好き。

こんな感じで連休初日は過ぎていきます。我が家では遠出をするつもりはありませんが、このあとの過ごし方をある程度考えておかないと、あっという間に連休が終わってしまいそう。今年は中三日平日がありますね。そこで有給をとって、という方もいるようですが、私は昨年休職していた関係で通常より有給の残りが少ないので無駄に使うことはできません。あくまでカレンダー通りの休日を大切に過ごしたいと思います。

 

今のところしたいと思っているのは、

・うどんを打つ

・春夏物の仕事服を買いに行く

・カメラバッグを買う(これは通販で買えるので休みじゃなくても買えるのですが)

・猫ちゃんたちとのんびり過ごす(すでに実践中)

・何らかの撮影をする

・天気が良ければ洗車をする

まあこれぐらいですか。どれもこれも、普段とあまり変わりませんね😅

なかなか寝る時には布団に来てくれないんだよね。

 

そうそう、さっき気づいたのですが、私は今月59歳になったばかり。なんと、これから来年の4月までの間は全ての年中行事に「50代最後の」とつけられるのです!

(それで?と突っ込まれそうですが)このゴールデンウィークも、50代最後のゴールデンウィーク。何か思い出に残ることができたらいいんだけどな。

それほどゴールデンでもないけれど

忙しく働いているうちにあっという間に4月も末、明日からゴールデンウィークです。今年は真ん中に平日が3日入るので大型連休という感じはあまりありませんが、休みがあるというのは何しろ嬉しいものです。

 

 

我が家では特に出かける予定はありませんが、少しは撮影もしたいし、うどんを打ったり猫ちゃんたちと遊んだりして過ごすつもりです。

 

新年度が始まって以来仕事がきつすぎておかしくなりそうだったので、ようやく連休になると思ったら疲れがどっと出てきてしまいました。本日はこの辺で。

久しぶりの京都

仕事の関係で京都に出張しました。長女が大学を卒業して以来なので5年振りぐらい。そうそう、ちょうどコロナの世になったせいでもあった。コロナで外国人の観光客がいなくなったと聞いて、そのような京都に一度行ってみたいと思いつつ果たせなかったのだった。今回は仕事絡みだったので観光はできなかったんだけど、お昼に祇園周辺を少しだけ歩きました。

やはり人混みが苦手で、人の少ない方ばかりへと向かってしまう。

お腹の調子がよくなかったので、昼食がわりにと思って祇園の老舗和菓子店に入る。奥に食べられる喫茶店のようなスペースがあった。

一番奥のテーブルに着き、サービスの和三盆糖焙じ茶をいただきます。この時点でお客は私だけ。贅沢な時間です。

窓から外が見える席を選びました。古い蔵がいい感じです。

わらび餅はそのままでもとても甘いけど、お好みで蜜をかけてという説明がありました。

 

平日だけあってか店は空いていて、とても寛いだ気持ちになりました。ちょっと知的な人になった気分?

 

今日の日帰り出張のために持っていったカメラとレンズはこちら。

f:id:SHIMOTAYA:20240425200645j:image

OLYMPUS E-PL6 LEICA DG SUMMILUX 1:1.7/15 ASPH.

なるべく荷物にならないためのチョイス。

 

仕事とはいえ久しぶりの遠出ができて、天気も良く気分のいい小旅行でした。

 

 

Carl Zeiss Jena DDR Flektogon 4/20

昨日のフレクトゴン35mm F2,8を受けて、今日もオールドレンズについて書きます。

 

f:id:SHIMOTAYA:20240424211238j:image

 

昨日と同じ旧東ドイツCarl Zeiss Jena DDR のレンズ、フレクトゴンの20mm F4。ゼブラ模様から同じ1965年ごろの製品かと思われます。ただし昨日のはm42マウントでしたが、こちらはエキザクタマウント。m42より少し安く買えたのだったと記憶しています(当時オールドレンズの値段が高騰していた)。これを買ったのも20年ぐらい前で、一時期エクサやエキザクタなどのオールドカメラに凝っていたこともあっての選択でした。

 

f:id:SHIMOTAYA:20240424212206j:image

前玉の大きさが威容を誇る。

 

20mmという超広角ですが、この時代としてはかなりの性能で、現代のレンズと比較してもそれほど遜色は感じません。もちろんコーティングなど、前時代のものですから逆光性能などは比べるべくもありませんが…

 

f:id:SHIMOTAYA:20240424213133j:image

エキザクタ特有のシャッター兼絞り込みボタンがあるため、アダプターを介して装着するとちょっと変。自動絞りは当然使えませんので、ボタンをひねって実絞りモードにしておきます。

 

f:id:SHIMOTAYA:20240424213407j:image

まあ写りも面白いですが、何と言ってもこの外観。レンズの突出も含めて、見た目で選んだと言っても過言ではありません😅

 

肝心の写りはというと。

最近よく行くようになった妻の部屋でくつろぐ郁。驚くほどシャープ…ということはないですが、60年前のレンズ、しかも超広角ということを考えたら上出来です。最短撮影距離は0.5フィート(約15センチ)。

35mmと比べると色があっさり目にも思えるけど十分使えます。

 

オールドレンズの「味」などとよく言いますが、そんな味わいのある写真を撮るためにはもっと持ち出して使わなくてはいけませんね。最新のレンズも使いたいし、悩ましいところ。でも最も悩ましいのは、忙しくて撮りに行く暇がないこと。あ〜早く退職したいなぁ😞

今日はここまでにします。

 

 

 

Carl Zeiss Jena DDR Flektogon2,8/35

せっかく買ったα7Ⅲ、なかなか持って出かける機会がなくてもったいないと思い、家の中でも使ってみようと、今日はしまい込んであったオールドレンズを取り出して来ました。

 

f:id:SHIMOTAYA:20240423190247j:image

フレクトゴン2,8/35 m42マウントです。急に思いついたので慌てて撮りました…

 

これを買ったのはずいぶん前で、まだミラーレス機ではなくPENTAXaps-c一眼レフ*ist DSに純正のスクリューマウントアダプターKで取り付けていました。もう20年ぐらい前でしょうか。

 

f:id:SHIMOTAYA:20240423191046j:image

広角らしく丸みを帯びた前玉がカッコいい。

旧東ドイツCarl Zeiss Jena DDR製フレクトゴン35mm。このレンズの中では中期型と呼ばれるタイプで、ピントと絞りのリングがいわゆる「ゼブラ柄」になっているのが特徴です。1965年発売とのこと。

 

f:id:SHIMOTAYA:20240423193045j:image

これが無限遠の状態。

 

f:id:SHIMOTAYA:20240423193527j:image

 

最短距離ではこんなに伸びます。

 

性能面での大きな特徴は被写体に寄れることで、最短撮影距離は18cm。当時はともかく現代ではそれほど広角とも言えない焦点距離なので、被写体を大きく写すことができ、オールドレンズの割には癖が少なく使いやすい。私の持っている旧レンズの中でも稼働率の高かったレンズです。

 

肉じゃが

ブロッコリー

焼き鳥。何の工夫もない写真ですみませんが、こういうテーブルの料理などを撮るにはピッタリです。

 

レンズ保護も兼ねてフードを取り付けています。

 

それにしてもこのような素敵なカメラやレンズをたくさん持っているというのに、全然使わない時期があったのは何度も書くけど本当にもったいなかった。α7Ⅲを買ったからα7Ⅱは手放すつもりだったけど、オールドレンズって取り付け・取り外しに結構気を使うものなので、α7Ⅱを手放さずに、オールドレンズ付けっぱなしで使おうか…なんて考えが頭をよぎったのでした。ただでさえカメラが多すぎるというのに困ったもんです。

 

 

4月22日

月曜日は忙しくてしんどい…と、今日は言うほど忙しくはなかったけど、やはり1週間の始まりは気が重くなります。ブログを書く時間もあまりとれなかったので、久しぶりに今日は何の日?について少し調べてみました。

 

まず見つかるのは「良い夫婦の日」。あれ?それは11月22日じゃ?と思ったら、あちらは「いい夫婦の日」。こちらは「良い」夫婦の日なのだ。1989年に国連総会で国際家族年というのが定められたことに因んで、講談社が制定したのだそう。著名人夫妻に賞を送るといったイベントを行ったりしていたそうだ。

 

今日は結構ありますね

・ダイヤモンド原石の日

・大人の日

・肩コリを労わる日 など。それぞれの由来を知りたい方は自分で調べてネ?

 

ちょっと面白いのは

「成吉思汗(ジンギスカン)たれの日」

理由は、4月29日が「羊肉の日」なので…勘のいい方はもうわかりましたね?

タレは上からかけるもの…つまり4月22日はカレンダーで「羊肉の日」の真上にあるから。こういうの好きだな〜

 

出来事系では、初代ミス日本が決定した日なんだって。ちなみに初代ミス日本は後の女優、山本富士子さんだそうです。

 

そういえば昨夜、NHK BSドラマ「舟を編む〜私、辞書作ります〜」が最終回を迎えましたね。最後はハッピーな感じの終わり方で良かった。楽しかった。馬締さんや岸辺さんロスになりそうな私たち。

ドラマ内で編集している辞書は「大渡海」という名前でしたが、「今日は何の日」を調べていたら、4月22日は日本初の近代的国語辞典である「言海」が完結した日なのだそう。1891年、四分冊の四冊目が刊行されたのだそうです。昨夜のドラマでも「大渡海」がさまざまな困難を乗り越えて完成していました。たまたまでしょうが、重なるものを感じてしまいました。

 

では今日はこの辺で。今回写真がないので代わりに猫ちゃんたちの写真をどうぞ!

 

 

 

また、たけのこを頂いたので今日はたけのこ尽くし!

先日(4月14日)にもたけのこを頂いた話を書きましたが、今日また頂けることに。

 

shimotaya.com

 

前回は近所の人が下さったのですが、今回は妻の知り合いの方がわざわざ電話で伝えてくださり、待ち合わせまでして受け取りに行ったとのこと。

f:id:SHIMOTAYA:20240421180831j:image

前回は掘り立てで土のついた状態でしたが、今回は下茹でまでしてあとは料理するだけにしてくれてありました。感謝!

f:id:SHIMOTAYA:20240421181113j:image

まずは炒めて味噌和えに(妻がやってくれた)。

f:id:SHIMOTAYA:20240421181232j:image

名古屋文化圏ではチューブ入りのつけ味噌がどの家庭にもあると言ってもいいほど一般的。これが便利なんですよ!

 

 

 

f:id:SHIMOTAYA:20240421181521j:image

f:id:SHIMOTAYA:20240421181541j:image

退屈する猫たち。

 

f:id:SHIMOTAYA:20240421181614j:image

次にたけのこご飯を炊きます。

f:id:SHIMOTAYA:20240421181707j:image

f:id:SHIMOTAYA:20240421181746j:image

残りは(これがメイン)土佐煮に。

f:id:SHIMOTAYA:20240421181950j:image

1時間ほどでご飯が炊き上がりました。

たけのこご飯は、お昼と夕飯の2回で全て平らげてしまいました。美味しかった〜😊

f:id:SHIMOTAYA:20240421182141j:image

土佐煮もこれまた美味!少し残して、明日の朝また楽しむことにしました。

新鮮なたけのこは今の季節しか食べられません。毎年この時期になるとよく頂くのでとても楽しみにしているのです。ご馳走様でした!