しもた屋ANNEX

カメラと平凡な日常と

今日は大寒だそうですが…

月曜日の今日、大寒とは思えないとても暖かい一日でした。

朝はそれなりに寒かったですが、それでも気温は7〜8℃ぐらい。日中は14℃まで上がって春のような陽気に🌸

 

f:id:SHIMOTAYA:20250120195015j:image

 

ニュースの気象情報でも「3月並み」「梅の花」そして気になる「花粉」の文字も。最近また鼻がムズムズすると思ってたんだよな〜

 

f:id:SHIMOTAYA:20250120195231p:image

夜7時半ごろでも気温は10.5℃と高め。しかも明日からも暖かい日が続くようで、明日も予想最高気温は14℃だって。

 

寒いのが大の苦手なので暖かいのは助かるのですが、こうも季節外れなことばかりだと、これもまた異常気象の一つかと少し心配になります。昨日通った小さな川の土手には毎年秋になるとススキが群生しているのですが、今年は今が見頃ってぐらい咲き誇っていました。これも猛暑の影響なのだそうです。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250120194907j:image

庭のロウバイも数日前に、葉が落ちる前に花が咲いたんだとか。義母が珍しがっていました。

 

 

 

月曜日はやはり疲れますね。今週もまだ始まったばかり、元気出してまいりましょう!

 

久しぶりにうどんを打ちました(週末うどん部屋32)

前回うどんを打ったのは昨年の11月だから、約2ヶ月ぶりとなります。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119212901j:image

粉は前回と同じ岡坂商店赤金魚。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119213114j:image

そして今回の目玉はこれ!

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119213205j:image

年末に買った寸胴鍋です。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119213244j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250119213310j:image

前回より気温が下がったので塩分は低めの6%

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119213659j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250119213728j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250119213844j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250119213903j:image

水と粉を混ぜて、足踏みまでやってから買い物に出ました。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119214840j:image

帰ってから伸ばしにかかります。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119214923j:image

前もそうでしたがこの粉は伸ばしても戻ってしまうほど弾力がある。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119215629j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250119215650j:image

麺が完成!お昼を過ぎていてお腹が空いたので切り方がちょっと雑になりましたが…

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119220716j:image

茹でます。待ちに待ったこの鍋の出番!色はキッチンに合わせて赤を選びました。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119220752j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250119220817j:image

やはり深さがあると湯が対流して麺が踊るように動きます。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119220956j:image

具はシンプルに蒲鉾、天かす、ネギ。できれば青ネギだと見栄えが良かったのですが。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119221102j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250119221630j:image

つゆをかけて出来上がり!今回は早く食べたかったので水洗いを省略しましたが、塩分が少なく湯が多かったので釜揚げでもしょっぱさはありませんでした。つゆは妻がパックの出汁と白醤油などを使って作ってくれたもの。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119222752j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250119222804j:image

細めに切りましたがコシもあってうまい。

約2ヶ月ぶりでしたがちゃんとできてよかった😎

 

f:id:SHIMOTAYA:20250119222958j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250119223010j:image

お昼を食べたら猫ちゃんたちは夕食まで昼寝…何とも羨ましい生活です😊

 

夜は大河ドラマ「べらぼう」やBS時代劇「雲霧仁左衛門ファイナル」などを見て、これで土日は終了。楽しく過ごせた週末でした。

 

来週も元気に過ごしましょう!

 

 

気持ちのいい土曜日

朝から晴れて暖かい土曜日でした。遅めに朝食を食べてから部屋に戻ったら猫ちゃんたちがやってきてベッドの上でくつろぎ始めたので、私も一緒にのんびりと。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250118211316j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250118211345j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250118211430j:image

 

お昼は夫婦ともにカップ麺で簡単に済ませました。

f:id:SHIMOTAYA:20250118211643j:image

カップヌードル「暗殺者のパスタ風」

 

暗殺者のパスタとは何ぞや?と思って調べたら、今結構流行っているみたいですね。spaghetti all'assassinaというイタリアのスパゲッティで、フライパンで焦がした香ばしさが特徴のパスタ料理なのだそう。イタリア語を学習しているのに全然知らなかった…反省。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250118211850j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250118211734j:image

どちらもドンキで安売りしていたもの。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250118211759j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250118212044j:image

カップヌードルの変わり種ですね。トマトとニンニク、唐辛子で「暗殺者のパスタ」風に仕上がっているのですが、特徴である焦げたような風味が再現されているらしく、なかなか美味しかったです。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250118212220j:image

こちらは妻のほうでチャルメラのゆず塩味、縦カップの方。このあいだ横カップ?のを食べましたが、麺とか全然違う。こっちの方が美味しかった。

ドンキの安売りカップ麺は一見微妙?ですが、安くて意外に美味しいのが多いので助かります。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250118212425j:image

食後は頂いたギフト券で買ったサーティワンのアイスクリーム

 

f:id:SHIMOTAYA:20250118212523j:image

「ストロベリーティラミスパルフェ」今月の新作らしいです。アイスはイチゴ味が一番ぐらいに好き。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250118212556j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250118212612j:image

妻のは「ベリーミーツピスタチオ」これにもイチゴのジャムが入っていました。分け合って食べましたが、こっちの方が好きかも。

 

そして夕食はキムチ鍋で…食べ物の話ばかり😅

 

f:id:SHIMOTAYA:20250118213043j:image

今回は豚肉に牡蠣も入れて豪華に!

 

実は生協で間違えて糸蒟蒻を注文し過ぎてしまった!とのことで、消費するための鍋でした。

 

締めはラーメンにしようと中華麺を買ってあったのですが、さすがにお腹が苦しくて…明日の朝に食べるつもりです❗️

 

f:id:SHIMOTAYA:20250118213344j:image

庭のロウバイも綺麗。ちゃんとカメラで撮らなきゃな。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250118213531j:image

外の猫ちゃんもやって来ました。

 

 

天気は快晴、暖かくとても気分のよい土曜日でした。

 

明日ものんびりするつもりです。また!

 

 

やっと週末、思ってた以上に疲れている

今週は月曜日が休みだったので少し楽だったはずなのですが、帰ってきて御飯を食べたら急激に疲れが出て眠くなってきました。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250117210007j:image

猫ちゃんも眠いのです。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250117210112j:image

ひたすら、ちゅるタイムを待つふたり。

 

この週末は特に予定はないので、うどんを打つとか、夕食を鍋にするとか何か楽しいことをしたいと思います。買い物にも行かないと、ペットボトルのお茶も底をついているし。

 

仕事をしている時は気が張っているのであまり疲れを感じないのですが、週末になった途端にひどく疲れが出てきました。

 

今夜はこれで、また明日!

 

successful=まいゆう?翻訳の不思議

仕事中暇な時は(笑)パソコンで語学の勉強(仕事してるふり)をしているのですが、今日は英語の勉強をしていてちょっと変なことに出会ったのでそのことを書きますね。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250116215234j:image

 

「successful」という単語について調べていました。というのは、英文法で「もっと頑張れば商売で成功するよ」といった文を英訳する問題だったのね。仮定法ってやつです。

 

If you tried harder, you (   )(   )(   ) in business.

 

仮定法過去だから一つ目の(  )はwouldかcouldが入ることはわかる。問題は「成功する」を2語で書かなくてはならない点で、succeedだと1語になってしまうから…と考えて、私なりに導き出した解答は(would)(be)(successful)でした。

 

ところが正解を見ると、(could)(make)(it)となっていた。まあたぶん入試問題か何かからの引用だし、元々は選択肢から選ぶか、並べ替えるような問題だったのでしょう。確かにmake itで「成功する」「うまくいく」という意味があるもんね。なるほど…

 

それはそれでいいんだけど、私の答(would)(be)(successful)はどうなんかな〜?と思って調べているうちに出くわしたのが上のようなものだったというわけです。

 

結論から言うとwould(could) be successfulも正解、実際に使われている例文も見つかりました。よかったよかった。

 

で、最初の画像に戻ります。

f:id:SHIMOTAYA:20250116215234j:image

successfulをネットの辞書で調べていたら奇妙な文字列が。まいゆう?まいゆ?

 

最初何のことか分からなかった。バグ?とも思ったのですが…

 

 

パソコンの画面の写真で見づらくてすみません。

 

別の辞書で調べたら謎が解けました。「まいゆう」の英訳が「appetizing」となっていますね。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250116221856j:image

appetizing=食欲をそそる、美味い。

 

 

 

 

ん?美味い?

 

 

 

 

ここでわかった。

 

 

 

 

 

 

まいうー!か!

 

 

 

 

successfulには成功して、と言う意味のほかに「美味しい」と言う意味があったのだ。そしてこの辞書の編集者(たぶんbot)は日本のテレビでおなじみ(石ちゃんの持ちネタ)「まいうー!」をどこかで聞いて知っていたということだったのね😆

 

 

こんなの日本語の辞書サイトでも出てきません。海外、なかなかやるな😎と思ったのでした。

 

 

面白かったので載せましたが興味のない人にはすみませんでした!

今夜はこの辺で…

 

Bluetoothキーボードを「発掘」

昨日は新調したAndroidタブレットの話を書きましたが、今日はBluetoothキーボードの話です。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250115210247j:image

こちらはずっと前、2〜3台前のタブレットを買った時におまけでもらったもの。ほとんど一度も使わないまま放置してあったのをふと思い出して、今でも使えるかどうか試してみました。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250115210513j:image

メーカーは特に有名というわけでもない、というか聞いたことがないFGSというメーカー。タッチパッドがついており、意外と便利に使えるのかもしれない。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250115210634j:image

ずいぶん前の製品ではありますが、当時auのショップでタブレット(Qua tabだっけ?)のおまけとして配布していたものだけあってか、それなりのクオリティ。ちゃんとした説明書もついていました。型番で検索すると今でもレビュー記事が見つかるので、案外当時はよく売れたのかもしれません。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250115210903j:image

ショートカットキーの一覧が載ってたりしてなかなか親切。こういうのが大事なんだよな本当は。

 

 

さっそく充電して使ってみましたが、Bluetoothはすぐに繋がり、問題なく使用できそうです。

 

 

ただ、これを日常的に使うか?というとどうかな…例えばこのブログの文章作成は主にiPhoneで行なっており、それをiMacで完成させてから記事としてアップロードするという一連の流れを毎日繰り返していて、それで何の不便もない、というかとても便利。以前別のブログでAndroidタブレットから書いていた時もあったけど、何かのはずみで書いた文章が一瞬で消えてしまったりと不安定な場面も多かった。その点今は、iPhoneiMacの間の同期が強固で安心感がある。だからわざわざタブレットから書き込む必要もないので、キーボード要りますか?っていう…

 

あとはあれ、デュオリンゴ。語学学習アプリなんだけど、これについては文字入力が必要になるので、キーボードがあれば確かにiPhoneより速く打てて便利だろうな。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250115212521j:image

ただ、学習してきたイタリア語についてはもう全部のレッスンを終えてしまったので、あとは毎日復習だけなのね。新しいレッスンが増えてくれないかなと待っているのですがイタリア語学習者はたぶんそう多くはないだろうし期待薄。増えないようならこの夏で「卒業」しようかなと思っています(課金をやめるってだけだけど)。

 

というわけで、まあもともとおまけで貰ったキーボード、たまたま見つかったので使ってみたという話でしたが、使おうと思えば使えるということがわかっただけでOK!

 

しかしひさしぶりの新しいタブレットはやっぱり性能も段違いだし、中華製でも一昔前のとは全然違いますね。その昔、格安タブレットを海外通販で買って大失敗、という苦い経験があるのですが、今では隔世の感があります。かつて家電大国だった日本では、昨年あの船井電機が倒産というニュースがあったり、斜陽の感が否めないのですが、今は中国の電機産業が勢力を拡げているようです。アメリカの政策も関係ありそうだし、今後どうなるのか注目ですね。

 

ま、末端のユーザーにすぎない私には関係ない話。仕事で疲れて帰ってくるのでなかなかタブレットで遊ぶ時間がないというのが現状です😑

 

今夜はこれまで、また!

 

 

Androidタブレットを新調

昨日までの三連休の直前に、それまで使っていたAndroidタブレットが壊れてしまい、新しいのをAmazonで買いました。

 

買ったのはいわゆる中華タブレットのひとつ、「AvidPad A90S」。なるべく長く使えるようにと比較的ハイスペックなものを選びましたが、特に最新機種というわけではなく、レビューなんかは出尽くしているので書きません😅

 

f:id:SHIMOTAYA:20250114205811j:image

シンプルな箱

 

f:id:SHIMOTAYA:20250114210131j:image

手帳型ケースも一応買いました。この機種専用だとあまり選択肢がない…

 

 

実は昨年の11月、ブラックフライデーのセールの頃に、そろそろ新しいタブレットが欲しいな〜なんて色々と調べていたのでした。その時に、買うならこれにしようかなというところまで行っていたのですが、それまでのタブレットでもまあネットを見る程度の用途には十分だよな、と思い直して購入を見送ったという経緯があったのね。

 

ところが、三連休に入る直前に前のタブレットを充電していたら、充電プラグ(USBタイプC)がアチッ!ていうぐらい熱を持っていて、見たら本体側の差し込み口のところが少し溶けたようになっていた。そのまま充電もできなくなってしまい、数年間便利に使っていたタブレットがお釈迦に…まあ火災などにならなくて本当に幸いでした。(本体か充電器か、原因は不明)

 

 

年々老眼が進行している私、寝る前に布団でネットを見たりするのにタブレットは欠かせない。このさい買っちゃおう、と買ったのがこちらだったのでした。本当はもう少し待ってからちょっといいのを買おうかな、などと検討していた別のモデルもあったのですが、その製品は今だと届くまで日数がかかるらしい。せっかくなら三連休に新しいタブレットで遊びたいと思ってAmazonで注文、翌日には届いたというわけです。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250114220104j:image

まあいわば普通のタブレットですが、私の用途には十二分の性能。詳しいことは数あるレビューとかをご覧ください。

 

 

横置きが基本みたいな造りになっているので、手帳型ケースで立てて使うのが便利そう。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250114221045j:image

f:id:SHIMOTAYA:20250114221109j:image

 

購入価格は2万円台前半といったところ。まあ最近のこの手のものは少し前と比べてすごい進化していますね〜😳

 

 

ずっと前に買ったiPad(第6世代、今調べたら2018年)も持っていて、今なおそこそこ使えるのですが、買った時からいまいち使い勝手が気に入らなくて実はあまり使ってない。まあiPadiPhoneとの連携があるし性能的にも安定感があるのですが、買い換えるにも最新のiPadはご存知の通りとても高価…とりあえず新しいタブレットが欲しい時、こういったAndroidタブは安価で助かります。

 

ガジェット関係にはあまり詳しくなく、突っ込まれたらどうしよう😨と不安になるのでこれぐらいにしておきますね。

 

今夜はこれまで、また!