しもた屋ANNEX

カメラと平凡な日常と

うどん部屋番外編 丸亀製麺へGO!

休日の土曜日は幸福感を感じますね。ゆっくり寝ていればいいんだけど、天気も良くて部屋が明るいし、猫ちゃんたちが起こしに来るので早朝から起きてしまいました。

 

新しいハンモックにご満悦の兄ちゃん。

はるはキーボードが大好き。

 

さて、先週はま寿司に行ったのに続いて今日も何か食べに行こうか、という話になって、週末なのでうどんを打つ予定だから、その研究も兼ねて近くの丸亀製麺へ行くことにしました。

 

ざるうどん390円に舞茸とちくわの天ぷらをプラス。美味しそう〜

はま寿司とは逆の方向へ車で数分、田舎の県道沿いによくある丸亀製麺。ここもまた昼前になると混んでくるので、開店まもない時間に入店しました。実は丸亀製麺、あまり来たことがないので注文のシステムがよくわからなかった。入口のメニューを見て、私はうどんの本質がよくわかるようにとシンプルなざるうどん390円、妻はCMでやってる人気らしい「鬼おろし肉ぶっかけ840円にしようか、と相談しながらカウンターへと歩いていくと、カウンター内でうどんを茹でていた職人っぽい店員さんがざるうどんですね、と言いながら早くも麺の支度をし始めた。耳の良い職人さんだ。で、カウンターで正式にざるうどんと鬼おろし肉ぶっかけを注文。肉ぶっかけの方は注文してから肉を焼き始めるのが売りなようで、少しだけ時間がかかる。その間に私はトッピングを選ぼうと天ぷらの前へ。どの天ぷらも150円前後なのですが、複数の天ぷらを載せるとそこそこ高くなってしまいます…が、美味しそうな天ぷらの山を前にして素通りするのは至難の業。ちょうど天ぷら係のお兄さんが舞茸を揚げたところだったので揚げたてを頂くことに。ついでに好物のちくわ磯辺揚げもトングでピックアップ。肉ぶっかけが出来上がるまで席について待っていました。

 

つゆに天かす、ねぎをたっぷりと入れて。遠くに霞んでいるのが「鬼おろし肉ぶっかけ」

これこれ!ざるうどんです。さすがに手打ちではないでしょうが、太さが綺麗に揃っていて、私が打つ太さバラバラのとは大違い(当たり前)。長さが半端ない。やっぱり大量に作ってる店は違うよなあ。我が家では一回に2人前が基本なので。

 

これが「鬼おろし肉ぶっかけ」。甘めのタレで焼いた牛焼肉に荒くおろした大根おろしとポン酢。私も少し頂きましたが、さすが人気メニューだけあってとてもおいしかったです。

 

麺はもちもちである上、太さも適度でツルツルと喉ごしが良いですね。家でもこんなふうに麺が打てたらいいんだけどな〜

寿司と違って、うどんはあっという間に食べ終わってしまいますね。滞在時間はたぶん15分もなかったと思います。おいしかった、ご馳走様〜😄

 

ところで、今回のこれを書くにあたって丸亀製麺さんのホームページを見てメニューとか調べてたんですが、驚きの事実が判明しました。それは…

 

 

香川県には丸亀製麺は1軒しかない」(2024年6月現在)

 

 

…まあ香川はうどん県だけあって激戦区でしょうからね。わかるような気もします。

それでは明日は恒例の週末うどんやります。お楽しみに!