相変わらず平日は仕事が忙しくて面白いことが何もできずストレスです。このところ2月としては記録的な暖かさらしいですね。体感的にはあまり暖かさは感じないですが、空気に色々な有機物が混じっているかのような、むせ返るような感じはしています。もう春はすぐそこまで来ているんですね。
さて帰宅したらまずビール、と行きたいところでしたが、あいにくお腹が少し痛いので冷たいものは避けて、焼酎のお湯割りにしました。つまみはこの前買っておいたこれ。
「いぶりがっこチーズ」
いぶりがっことは秋田の郷土料理で、燻製にした大根の漬物。積雪と日照時間の短さから大根が十分に乾燥しないうちに氷点下になってしまうのを避けるため、室内の囲炉裏の上で干したのが始まりだとか。また気温が低いためゆっくりと発酵することにより旨味が増すようです。通常の沢庵漬より、燻製(いぶり)のおかげでスモーキーなフレーバーとなっているのが特徴だそうです。
そのいぶりがっこが魚肉シートに挟まれたチーズ、いわゆるチータラの中に入っているんですね。スモーキーな香りとチーズがとてもよく合い、時々たくあんがポリッという食感が楽しめます。
チーズと沢庵という意外な組み合わせがお酒にピッタリ。
なかなかクオリティが高かったです。そのぶんお値段も高めというか、ちょっとしか入ってないのが残念。チーズ部分もいぶりがっこに負けず美味でした。
今日はおつまみレポートだけで失礼します🙇🏻