しもた屋ANNEX

カメラと平凡な日常と

GW後半1日目 携帯キャリアを乗り換えた話

4連休初日は天気も良く、かつ暑すぎず気持ちの良い日でした。行楽地は多くの人たちで賑わったのでしょうね。

 

我が家では特にレジャーに行く予定はないのですが、仕事で着る服を買いたかったので、その手のカジュアルな衣類が時々安売りになっている「ライトオン」というジーンズ店が入っている地元のイオンタウンに妻と行きました。

開店間もない時間だったので駐車場も空いていて、ちょっと前までは盆暮れや連休になると(他府県からの帰省者で)人が増える傾向だったのが、今回の連休はむしろ普段より人が少ないように感じました。これは都会と同じように他府県出身の人が増えて、連休になると一家で帰省するからではないか?と分析してみた。あるいは気候がいいので多くの人がショッピングモールなんかよりアウトドアレジャーに行っているというのもあるかもしれないし、円安の影響なんかもあったりするのかもしれない。実際のところはわかりませんが、我が田舎町にも最近新しい住宅が多く建つようになり、小学校では児童数が増えて、昔懐かしいプレハブ教室が登場しているところもあるとか。

 

朝早く起きたので、昨日洗車して綺麗なうちにとコーティング剤を塗布しました。ますます輝く我が愛車。

朝から頑張って綺麗にしました。


さて話が逸れましたが、イオンに到着。ライトオン店を目指して歩いていたら、途中で何らかのキャンペーンのお姉さんがビンゴゲームをしていってください、とカードを渡してきた。どうせ何かのセールスでしょ?と思ったけどその眼鏡のお姉さんがちょっと可愛かったのもあって、ついつい受け取ってしまったのが運の尽き?ビンゴは外れたのにもかかわらず、なぜかビンゴ〜!ってなって、景品として入浴剤やティッシュをもらい、席に案内された。この時点で、携帯電話の何かであることがわかったが、私は現状(povo1.0+iPhone13)でなんの不満もない。妻もこの間UQにキャリアを変えたばかり。まあ関係ないよな、どう断るか…と思っていたんだけど、どうやら新手の販促で、今ahamoに乗り換えると家電店のポイントがたくさんもらえると。よくあるやつ。ところが妻が、この前キャリアだけ変えて本体は古いままなので、このキャンペーンでGooglepixel 7aがタダ同然で手に入るっていうのにあっさり靡いてしまったのである。

 

それなら私も妻と同時平行に手続きすれば時間の無駄もないので、一緒にキャリアを乗り換えることにした。乗り換えても料金などの条件はほぼ変わらず、メリットは特にないんだけどポイントがたくさんもらえるというから得ではある。ahamoはdocomo系列なので、長年使ったauの回線を離れることにはなるが最近は2年縛りとかもなくなり、解約手数料もかからなくなっているのね。また変えたくなったらいつでも変えられるようだ。ただしpovoは完全トッピング式の2.0になったので1.0にはもう入れないけど。

 

というようなわけで手続きを進めて行った。へぇ〜、今はこういうふうなんだ。と勉強になった。例えばahamoはdocomo系列だけど、docomoの人が直接勧めちゃいけないんだって。だから面倒臭いんだけど一旦ドコモに入って、それから別の人が出てきてahamoに変更手続き、という建前上のステップを踏むことになる。その他、あの手この手でお客を呼び込む仕掛けがどこのキャリアにもあるようだ。帰りに見たら、入店時にはなかったYmobileの同じようなキャンペーンもやっていた。

 

結構な時間を費やし、めでたく妻の古いスマホGoogle pixel 7aに変わった。おめでとう。

(何やかやで手続きに3時間ぐらいかかり、へとへとになったためライトオンにはちょっとだけ寄ったけど何も買えず…)

 

帰宅すると妻は気疲れしたのかご飯も食べずに床についてしまったので、夕飯は久しぶりの独り飯となりました。

冷凍の焼き鳥。レンジでチンするだけで完成!

おつまみに、正月に長女が台湾みやげにくれたインスタントラーメン「科学麺」。このように砕いて粉末スープをふりかけ、スナックとして食べるのが主流らしいです。

 

GW後半初日はこのように過ごしました。明日は長女が帰省してくることになっています。

つまらぬ話を最後までお読みいただきありがとうございました😊