今日は朝から結構な雨。おかげで暖かかったんだけど、湿度が高くて職場の窓が結露して真っ白になっていました。
そういえば朝のラジオで聞いたのですが、今日2月19日は二十四節気のひとつ「雨水」だったのですね。雨水は立春と啓蟄の間で、本来は降水が雪から雨に変わる頃と言う意味ですが、こんなに雨だとまさにぴったりな名前だと思いました。
雨の日は気圧のせいか体調が悪くなりがち。関係ないと思われるかもしれませんが、私はこういう時持病のアレルギー性の皮膚炎が出て頭皮をはじめあちこちが痛痒くなるのね。それからお腹も調子が悪くなる。胃もたれもしてあまり食欲ないな…と思って帰ってきたところ、
中華では一番好きと言っても過言ではない麻婆豆腐ではありませんか😋
しかも昨日スーパーで買った(忘れてた)「味仙」の麻婆豆腐!
と言ってもスーパーで売ってるやつだから全然違うんでしょ?と思ったけどなかなか再現度高かったです。発売元はこれも名古屋のコーミ(コーミソースの)。
出来上がりの写真撮ったのですが…なんとカードが入っていなかったという…初歩的なミス😭
代わりにPCのハードディスクから見つけてきた、昔行った時の写真を載せます…
矢場味仙(2013年の暮れ、古い写真ですみません…
これがおすすめの「子袋炒め煮」奥は焼きビーフンかな?食べかけですみません…
有名な「台湾ラーメン」辛いんです。辛いのが苦手な人のために辛さ控えめの「アメリカン」というのもある。台湾ラーメンのアメリカン・・
以上の写真はSONY TX100Vという当時使っていたコンデジで撮ったもの。
DSC-TX100V。 気に入っているんだけど、iPhoneに頼りがちな最近は出番がありません。
これが味仙の麻婆豆腐(お店のhpより)
味仙はご存知「名古屋めし」の代表格である台湾料理店で、名古屋に数店舗あり以前は東京から友人がやってきた時などによく行ったものです。(知らなかったんだけど最近東京にも進出したようですね。)台湾ラーメン発祥の店らしく、それがまた辛いのね。この麻婆豆腐もまた、中辛と書いてあったから油断していたら結構な激辛。お腹に悪いかな?と思いながらも一気に完食でした。ビールにも合うんだなこれが。
最近どこにも出かけられずにいるけど、また名古屋に行きたくなってきました。その前に家で作った麻婆豆腐、うまく撮れてたはずなんだけどなぁ…そのうちまたリベンジするぞ。