しもた屋ANNEX

カメラと平凡な日常と

お正月

春日神社(桑名宗社)昨日の続き

昨日は中華料理店のあと桑名市の代表的な神社、桑名宗社(通称春日神社・春日さん)へお詣りに行きました。 正月も七日となると参詣客はそれほどいませんでした。それでも篝火の煙の匂いやたくさん飾りつけられた提灯など、境内はお正月らしさに満ちています…

桑名市「華夏料理 福」

今日で長かった休暇も終わり。お昼にまたどこか中華でも食べに行こうか、と相談して、せっかくなら桑名方面へ行ってその足で春日神社にお詣りすることにしました。 華夏料理 福(桑名市)、かつて城下町だった旧市街にあります。春日神社もすぐ近くという、…

新年初外食ははま寿司へGO!

年末から帰省していた長女も福岡に戻り、賑やかに過ごした年末年始も終わりました。私は明日まで休みを取っていますが、世間では今日から仕事始めという人が多いようです。 さて昨日のことになりますが、長女が帰る前にと3人で近くのはま寿司へ行きました。…

1月3日の焼きカニ

元日に食べたカニの残りがあるとのことで、一昨日焼きカニにして頂きました。 カニの箱の中に入っていた説明書に作り方が。 作り方といってもフライパンで焼くだけですが。 香ばしい匂いを嗅ぎつけて兄ちゃんが…もちろんあげません。ヒトの食べ物は毒ばかり…

正月気分もそろそろ終わり

三が日も過ぎて正月気分もだんだんと薄れていくのですが、今になって少し楽しくなってきました。 年末年始は体調が悪かったので、病院が再開した今日は午前中にかかりつけのクリニックへ。 今年はもっと写真を撮ろうと思います。 年明けのため病院はとても混…

正月恒例すき焼き

年越しの前後に体調が悪かったので、いつの間にか年が明けてしまったような、なんだか損したような気がしていましたが、お正月も2日目になってようやく新年になったという実感も出てきました。 今日は正月2日恒例のすき焼きをするのだ。午後からスーパーへ…

2025年元日

昨日の大晦日、実はブログを書いたあと激しい咳に襲われて、苦しくて散々でした。数年前に肺を患って入院したことがあるので、またあの時の再来か?と恐ろしかった。咳が止まらないので、紅白もゆく年くる年も碌に見られず、咳止めと焼酎を飲んでへべれけに…

大晦日

ついに大晦日になりました。結局年末らしいことは何もしなかったので、今年もあと数時間で終わりという実感がまったくないのですが、このあと次女が帰ってくるので、紅白を見たら皆でささやかに蕎麦を食べて年越しの予定です。 このブログを始めてから1年半…

すき焼き前哨戦

年末年始が近づいてきましたが、わが娘たちは果たしていつ帰省してくるのか?そもそも帰省するのか?と心配になり、今日になって妻がLINEで聞いたようだ。返事は、長女は30日、次女は31日に帰る予定であるという。そうか、とようやく予定がわかって一安心。…

来年は巳年🐍

気づけば今年もあと残すところ2週間となりました。来年は巳年、いっぽう私は昭和40年の巳年生まれ…つまり来年でなんと還暦なのである! ついこの間まで少年だったような気がするんだけどなあ(さすがにオイオイ)… 来年の誕生日で満60歳になるので、そ…

平凡で平和な日常

いつもの場所からの朝日。朝は結構寒く、霜が降りていました。 あっという間に正月ムードも去り、普通の日々が再び始まりました。仕事は来週からなので、今日は午前中に日用品や食品を買いに妻とメガドンキへ。 踏切で停車している車の中より撮影した三岐鉄…

正月3日、ちょっと寂しい

新年が明けて3日目となりました。毎年のことながら、クリスマスから年末にかけて世間が熱気を帯び、いやがうえにも盛り上がる期待感、のようなものがあったが(そこまでではないか)年を越してしまうと熱気は一旦落ち着いて、道行く人も減り、新春の晴れや…

新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。本年も拙い当ブログをどうぞよろしくお願いします。 今朝は6時ごろ目が覚めたのですが、まだ夜明け前だったため、もう一度寝てから7時ごろに初日の出の写真でも撮りに行くか、などと思っただけで、次に起きた時には日もと…