しもた屋ANNEX

カメラと平凡な日常と

昨日に続いて伊賀のお酒を。

今日は職場で4月からの配置が発表されました。ドキドキでしたが結果として希望通りの部署に配置替えとなり、現在の離れ小島のような寂しい居室からようやくオサラバできる運びとなりました🎉ワーワーワー

新しい部署はベテランの私でもまったく初めてで若干の不安はありますが、まずは念願叶ってめでたい!ということで、お祝いに日本酒を買って帰ることに。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250319193941j:image

 

迷った末、昨日の若戎と伊賀つながりってことで伊賀の酒蔵、大田酒造の「特別純米酒 半蔵」に決めました。お値段は720mlで1400円ほどと高級すぎない、ちょっとした贅沢。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250319194704j:image

「KAN SAKE AWARD 2024」(全国燗酒コンテスト)金賞🥇だそうです。

 

f:id:SHIMOTAYA:20250319203056j:image

 

三重県産の酒造好適米「神の穂」を、三重酵母「MK1」で醸した三重の酒。お味はやや甘めで、おすすめの通りぬる燗にしてみると割としっかりした味があり、ワインみたいなフルーティ系の日本酒とは対極的な、昔ながらのコクのある酒だと感じました。「おでんや焼き鳥、煮物と好相性」という説明もさもありなん、という感じです。

ま、そこまで酒の味が分かるわけでもないのですが😅

 

f:id:SHIMOTAYA:20250319203113p:image

ホームページも奇を衒わないつくりで、真面目な酒蔵であることが伝わります。

 

 

というわけで四月からは元通り、人がたくさんいるオフィスに異動です。一年間孤独の中で過ごしたので、しばらくはコミュニケーションが課題ですが😓リハビリですね。

 

明日は春分の日。来年度の配置を巡っては様々な憶測が飛び交い、疑心暗鬼にもなったりしてとても消耗しているので、ゆっくり休みたいと思います。では!