しもた屋ANNEX

カメラと平凡な日常と

中華四川料理 味味香

最近中華屋に食べに行くのに凝っている私たち夫婦。今日は三重県桑名市の「味味香(みみこう)」へ行きました。ずっと「みみか」だと思ってた…調べると京都に同じ名前のカレーうどん店があるらしいので、「みみこう」という言葉が元々あるのかも。

 

残念ながら店舗の外観を撮り忘れ…よくある中国系の、赤い看板が目立つお店です。

 

日曜日のお昼だったのでそれほど広くない駐車場はほぼ満車でしたが、店内は広くて席には余裕がありました。

 

f:id:SHIMOTAYA:20241229224513j:image

目指すはいつも通りラーメンランチ。ランチメニューはホワイトボードに書いてあるのみで紙のメニューには載っていません。お値段はどれも850円とお安い。

 

さて注文ですが、私は味噌タンタン麺とチャーハン。

f:id:SHIMOTAYA:20241229225920j:image

ランチがラーメン・ご飯物ともにフルサイズ(半ラーメンとかでなく)なのは東海地方の特徴なんだとか。確かに最近行った3店ともにそうでした。他の地域ではどうなんだろう?

 

妻は台湾ラーメン天津飯にしました。

f:id:SHIMOTAYA:20241229230147j:image

レビューによるとこの天津飯が目的で来る人も多いようです。丼に四川の文字がありますが、これは近くにある姉妹店の名前。そちらにもまた行くつもりです。

 

ではいただきま〜す🙏

 

f:id:SHIMOTAYA:20241229230302j:image

味噌味はそれほど強くなく、胡麻の味が効いていてマイルドでした。

 

f:id:SHIMOTAYA:20241229230418j:image

チャーハンは焼豚と卵などがパラっと炒めてあって、香ばしくておいしい。

 

f:id:SHIMOTAYA:20241229230700j:image

人気の天津飯は卵が渦を巻いたようになってるのが特徴的。見た目はシンプルですが卵にしっかり味付けしてありました。あんかけも甘く濃い味。

台湾ラーメンは辛さ控えめで妻にも食べやすかったようです(私はもうちょっと辛くてもよかったかも)。

 

食べログなどで見る限りそれほど量は多くなさそうと思っていたのですが、ご飯も麺もしっかり詰まっていて、食べ進めるごとに段々とボディブローのように効いてきて…かなりお腹がいっぱいになりました。お味はどれも美味しく満足満足。ご馳走様でした🙏

 

このところ毎週のように中華屋に行っていますが、まだまだ行ってない店があります。この地域は人口の割に中華料理店が多いような気がする。ネットにも「中華激戦区」なんて書いてあります。どの店もランチメニューがあってお値打ちに楽しめるので、近々また開拓してみたいと思います。次は年明けになるかな。

 

夕食は家で軽めに天むすを作ってもらって食べたのですが、お昼の影響でまだお腹が苦しい…

明日からいよいよ長女と次女が帰省してきます。お正月まであとわずかですね。

 

ではまた!